上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

前の記事でiPadの写真出して、気がついた人がいると思うので紹介。
私の使っているのは第3世代のiPadなんですけど、ほぼ発売日からこの状態で使っています。まぁいわゆる痛iPad仕様です。
発売日にiPadを手にして、ケースをどうするか迷ったんですが、気がついたらこうなってました。
作り方の紹介でもしようかと思って、制作途中の写真とかも撮っていたんですけど、面倒になってお蔵入りです。
需要があれば書こうかなレベルなんですが、あんまりこの状態で使おうって人はいませんよね。
曲面にまでシールを貼っているので一体感は抜群なんですけど、シールが剥がれてくると汚らしいので、そろそろ新しくしたい所。
シールの耐久性がどれくらいかチェックするつもりだったのですが、思いのほか丈夫で結局そのまま使っています。
ちなみに制作時間は4時間ぐらいかかってます。
シュタゲの絵柄にするか初音ミクにするか迷って。よしコレだ!という絵柄がきまったら、紅莉栖の携帯にリンゴマーク入れたり、iPadの文字だとかデザインにこだわって1時間。
プリントしたシール貼りと、それを保護するために上に透明なシールを貼り2重にしています。伸び縮みするシールで曲面にも貼れるのですが、気泡が入らないようにするのが激ムズで、このシールを貼るのに3時間かけています・・・
液晶保護シートを貼るのが激ムズだと言われるiPadですけど、そんなの比較にならないぐらい難しいと思います。
まぁ曲面に貼らなければいいんですけどねw
近くでまじまじと見られてしまうとダメですけど、遠目にみれば結構かっこ良いケースだと思います。
最近は痛iPadは一部で売ってたりしますけど、気に入った絵柄を使いたいなら自作しかないですからね。
でも、手間を考えるとプリントしてくれるサービスとか使ったほうがいい気がします。そういうのありませんでしたっけ?
自作する人にオススメはこちらの
プリント面を保護するものです。
綺麗にはがせるタイプもあるので、気軽に痛化したい人にはいいでしょう。
ちなみに・・・私の場合
曲面にもシールを貼っているので、こちらの難易度はかなりの物です。よくiPadは保護フィルムを貼るのが難しいと言われていますが、それの5倍くらいは難しいと思います。私はシールを貼るのに3時間もかかってしまいましたので・・・苦労した話なので2回言いますw
チャレンジしたい無謀な人は・・・
 | エーワン(A-one)¥ 873  |
まずこちらを貼って。
 | エーワン(A-one)¥ 891  |
こちらを更に上に貼って保護します。紹介している写真のiPadはこいつで作っています。
オススメしませんw 玄人な人はチャレンジ(マジで挑戦と言っても良い)してみるといいですよ。たぶん泣きますからw
曲面に貼れるように伸びるんですが、こいつがホントやっかいです。アドバイスは気合で!とかしか言えませんね・・・・あーあとひとつ。印刷したシールはよく乾燥してから貼ったほうがいいです。絶対に気泡が入るのでなんども貼り直すことになるので、印刷したインクが乾いて無いと汚くなりがちです。プリンタで出力してから1日以上はかならず置きましょう。